ブログ

2022.03.29

飲酒時のお口の中はどうなる?

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

仕事終わりや、夕食時、晩酌としてお酒を飲んで
一日の疲れを癒している人も多いと思いますが
お酒とむし歯についての関係性についてお話しします。

実はお酒は飲み方に気を付けないとむし歯に繋がりやすいんです。
お酒そのものがむし歯や歯周病に直接的に悪い訳ではありません。

お酒を飲まれる際に、ついついおつまみとして食べることがあると思います。
これがお口のなかで留まってしまうと細菌が酸を生産して歯を溶かしてしまうんです。
糖分が含まれるお酒を飲むこともあると思います。
すると、糖分もさらに留まり続けるため、むし歯のリスクも高まります。
日常生活でもそうですが、ダラダラ食べ、飲みすることが良くないのです。

そしてお酒を飲みすぎるとお口の中の乾燥に繋がってしまうので注意が必要です。
これはアルコールによる利尿作用が起こることが理由です。
口の中が乾燥すると、唾液による自浄・抗菌作用などが弱まってしまい
むし歯になりやすい環境になってしまうのです。
口の中が乾燥することで、むし歯と口臭リスクも高まります。
嘔吐するほどの飲酒となると胃酸により歯が溶けやすくなります。

そして極めつけに想像がつく光景だと思いますが、
飲酒後に歯磨きをしないで寝てしまう…((+_+))
これが良くないことです。
むし歯、歯周病へのリスクが高すぎる~💦

翌朝起きて、口の中がネバネバしたり
二日酔いの時に歯を磨くと吐き気がしたりするなどの
経験がある方も多いのでは…。
アルコールに依存するとお口の問題だけでなく、
身体的機能、免疫力など様々な問題が考えられます。

お酒はほどほどに。そして飲酒時だけでなく日ごろから
歯磨きは怠らないようにしましょう!

 

2022.03.18

防災(`・ω・´)

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

2011.03.11

死者、行方不明者18,000人以上。
今もなお多くの傷跡を残す東日本大震災。

今年は、Yahoo!とLINEにて3/11に
3.11と検索するとひとりにつき10円の寄付が出来るようになっていました。
復興支援の為に検索だけで、少しでもチカラになれるのは素晴らしい事だと思いました。
検索した方も多いのではないでしょうか。

昨日も宮城県、福島県で震度6強の地震が起こりましたね。
首都直下型大地震も今後発生されると予想されていますが、
ご家庭、職場などで防災対策は取られていますでしょうか?

防災対策については、知っているようで間違っていることも多かったりします。
調べてみて、え?!そうなの?!!と驚く事もありました。
1週間分の非常食セット(賞味期限5年)の商品などもありました。
私もまだまだ防災対策について、勉強不足なのですが、
いつか、なのでいつ起きるか分かりませんし
いざ動けるかはその時にならないと分からないですが💦
調べて予め対策しておくことは、大切だと思います。

皆さんも時間があるときに調べてみて下さいね(*^_^*)

 

2022.02.22

歯の色

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

歯の色が気になって、歯のクリーニングやホワイトニングを希望する方が
多いと思います。最近ではセルフホワイトニングなども沖縄でも流通していますよね。

歯の色が変わる理由としては、大きく分けて2つです。
歯が茶色くなるのには、「変色」「着色」があります。

「変色」は、歯の質や内部的な色の変化によって黄色や
茶色っぽくなります。
原因としては、加齢、むし歯、薬の服用、歯の形成異常、
神経が死んでしまっている、などです。

「着色」は表面的な色の変化です。
喫煙、着色の濃い飲食物の摂取が原因となります。
お茶、コーヒー、カレーなどが代表的ですかね😋

☆歯磨きを毎日しっかりとすること!
☆歯科での定期検診、クリーニングを受けること!
☆ホワイトニングをする!
☆被せ物、むし歯の治療をする!

残念ながら、神経が無い歯はクリーニングやホワイトニングでも色は変わりません。
歯科を受診してしっかりと自分の歯の状態を知りましょう(*^_^*)

 

 

2022.02.09

👹

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

気が付いたらもう2月です。お正月明けてあっという間な感じがします。
沖縄の冬はもう終わりに近づいているのでしょうか。暖かくなってきましたね。

2/3(木)は節分の日でしたね。
節分に食べるものといえば、「恵方巻」。今年の方角は北北西でした。
決まった方角を向いて黙々と食べる、話してはいけない!
っと、ちょっと変わったこの風習。
願い事を思い浮かべながら食べると良いと言われています。

今年は我が家では、ちょっと贅沢にお鮨屋さんの恵方巻をいただきました!
美味しくて、黙るのも、北北西を向くのも、願い事を思うことも
すっかり忘れてしまいましたが…(笑)
皆さんは、しっかり恵方巻の風習を行えましたでしょうか。

そして、節分といえば、「鬼は~外!福は~内!」の掛け声で始まる豆まき。
子どもたちにとっては楽しみ?でもありますが
怖くてたまらない日にもなるかもしれませんね。
今時の子供達は大人気の鬼滅の刃で鬼慣れしてるなんて事もあったりするのかな?(笑)
ご家庭でも、鬼役になったりして楽しんだ方も多いのではないでしょうか。

豆まきでは、この掛け声も投げる豆も地域によっては違うんだそうです。
調べてみると面白いですよ~\(^o^)/

 

2022.01.25

仕上げ磨き

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

  1. 今回は仕上げ磨きについてです。

仕上げ磨きっていつまで必要?まだ続けるべき?と
お悩みの保護者の方も多いかと思います。

ハッキリ決まってはいませんが大体の目安は10-12歳頃まで!
意外と長いのには理由がいくつかあります。

①まだ不器用だから。
   小学生になると、自分で磨けてそうですがき・れ・い には磨けてません。

②生えたての永久歯
   生えたての歯は弱くて虫歯になりやすい。
   小学生のうちは次々と新しい大人の歯が生えてきます。

③最初は背が低い
   生え代わりで段差があるため歯ブラシが届きにくいんです。
   これを上手に磨けるほどまだ器用ではないですね〜

そんな理由から小学生の間は仕上げ磨きをおすすめしています。
新しく生えた永久歯を大切に守ってあげましょう。

歯科医院で歯磨きチェックをしてもらって上手に磨けているようだったら、
仕上げ磨き卒業です\(^o^)/

当院ではフッ素配合ジェルタイプの歯磨き粉も置いています。
グレープ味とミント味がありますがお子さんからはグレープ味が人気ですよ〜♪

 

2022.01.11

Happy New Year 🐅

 

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

あけまして、おめでとうございます。今年も宜しくお願いします!
2022年、寅年です🐯お正月はどうお過ごしでしたか~。
初日の出を見に行ったり、初詣に行ったり、美味しい物食べたり?

初詣にておみくじを引きましたが小吉でした。
まぁまぁでしょうか?頑張りますよ~\(^o^)/(笑)

さて、昨日の1月10日はムーチーの日でした。
旧暦の12月8日に健康・長寿・厄払いの祈願の為に食されるものです。
子供の歳の数だけ天井からムーチーを吊るしたり、
赤ちゃんが生まれ、ムーチーの日を迎える家は「初ムーチー」と言い、
親戚や近所にムーチーを配ります。
月桃の葉で包むことから「カーサムーチー」とも言います。

沖縄ではムーチーの日(旧暦の12月8日)を過ぎた頃から、寒さが厳しくなります。
新暦でいうところの1月〜2月上旬ぐらいが最も寒く、年間最低気温となる日もあります。
この時期をムーチービーサーと呼びます。漢字では鬼餅寒と書きます。
気象庁の1981〜2010年の統計によれば、
沖縄の1月の平均気温は17℃、最低気温は14℃。北風が吹き込み普段より寒く感じます。
ということで、今日から本当に寒いです。16℃だそうですが風が強いΣ(・ω・ノ)ノ!

沖縄県では新年早々からコロナウイルスの感染がまた大流行となりました…。
次々と新種株が出てきて恐ろしいです。
皆さん感染予防をしっかりして体調には気を付けて元気に過ごしましょうね!

 

2021.12.21

2021年

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

年末になるにつれて気持ちが明るくなって来ませんか✨
また、今年もあっという間だったな~と1年を振り返ってみたり。

12月になると、あと何日と無意識にカウントダウンしちゃいます。
たとえクリスマスが終わっても、次はお正月、と。
家族揃って大晦日に年越しそばを食べたり
テレビも特番でついつい夜更かししちゃいがち…
何だか特別感溢れる年末年始ですよね~(*^_^*)

そんな2021年は
オリンピックが開催、東日本大震災から10年、
コロナウイルスへのワクチン開発&接種開始、
内閣総理大臣も変わったりと、他にも沢山の出来事があったかと思いますが
皆さんは、どのような1年になりましたか。

はやし歯科クリニックでは、
7月から診療時間が9:00-13:00 / 14:00-17:30へと変更となりました。
年内は12/25(土)13:00まで、年始は1/4(火)から診療となります。

皆さまにはご迷惑をおかけしますが、
ご理解の程宜しくお願い致します。

スタッフ一同、今年も健康で和気あいあいとしながら
一生懸命、診療や業務に携われたかと思います。
ありがとうございました。
また来年も皆さんのお口の健康のお手伝いを
全力でサポート致しますので宜しくお願い致します。

それでは、良いお年を~\(^o^)/

2021.12.21

スマホ口臭📱

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

スマホの長時間使用が、口臭を強くすることをご存知ですか?
でも口臭って自分では分かりにくいですよね?
もしかしたら知らず知らずのうちにあなたも口臭が強くなっているのかもしれません。

口臭には、健康な人にも起こる生理的口臭
病気が原因で起こる病的口臭があります。
生理的口臭の最大の原因はストレスによる自律神経の不調です。
しかし、昨今の人々の姿勢も口臭の原因の一つとして問題になっています。

口臭の原因の一つは、舌の上の菌のかたまり「舌苔」です。
唾液の分泌が減ると、菌がかたまりになって
舌苔を増やし、口臭を発生させてしまいます。
その唾液減少の要因として、
スマホの長時間使用が挙げられます。
使用中はどうしてもうつむきの姿勢に。
すると、あごの下あたりにある唾液腺が圧迫され
唾液の分泌が減ってしまうのです。

口臭予防のカギを握っているのは
唾液の質と量です。
なぜなら唾液には口内環境を良好にするパワーがあります。
口内環境を良好に保つ天然のマウスウォッシュといえます。
人は1日に1.5Lもの唾液を分泌していますが
生活習慣によって唾液の質や量が変わります。

スマホもパソコンももはや日常生活に欠かせないツール。
ネットを活用したり、SNSを見たりして楽しい時を夢中になって過ごしている裏で
健康を犠牲にしてしまっています。

スマホを見るときは、時間制限を設ける、
スマホの連続使用は15~20分、長くても30分程度を目安に!
時間が来たら一度スマホから目を離して
伸びをしたり、水分を摂るなどの休憩を挟みましょう(*^_^*)

 

2021.11.30

Black Friday ✨

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

今年もやってきました!ブラックフライデー!!!!!!!
2021年は11月26日の金曜日でした\(^o^)/
近年は日本でもセールを行う店舗やオンラインショップが増えていますね。

「ブラックフライデー」とは、感謝祭(11月の第四木曜日)の翌日のこと。
1960年代からアメリカで始まり、1970年代には全米中に広まったといわれています。
その日の前後から大規模なセールが行われます。

皆さんも何か購入しましたか?
ついつい爆買いしちゃった~😥なんて人も多いのでは?

ちなみに私はTVを新しく購入してしまいました。
長く使うものだから良いでしょう!と半ば強引に…(; ・`д・´)(笑)
映画やドラマを観て、おうち時間を充実させます。

そして、先週あたりから少しずつ寒くなってきましたね。
街中もイルミネーションでキラキラしています。
今年ももうそんな季節か~と
イルミネーションを観てはきっと毎年思っています😝

11/20は院長の誕生日でした~✨
スタッフからはゴルフボールをプレゼントしました。
おめでとうございます🎊

来月は院内新聞も張り出します!来院された際に見て下さいね~(*^_^*)

 

2021.11.09

その歯ブラシだいじょうぶ?

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

歯ブラシの交換目安は1ヶ月!
今使っている歯ブラシ、いつ交換しましたか?
まだ使えそうだけど~!勿体ないなぁ…。
ですが、、交換しないとどうなるのかな?

☆汚れ落ちが悪くなる
☆長期間使っていると雑菌の温床になっていることも。

開いた歯ブラシはプラーク(歯垢)除去率が40%も低下します。
せっかく磨いているのに雑菌がお口のなかへ入ると嫌ですよね。

歯ブラシの保管方法もポイントです。

☆歯ブラシの洗い方
 流水で洗うのがポイント!根元に汚れが溜まりやすい。
 指を使って毛をもみ洗いしましょう。

☆乾燥させることが大事
 濡れたままだと雑菌が繁殖しやすい。
 清潔なタオルやティッシュで水分をしっかり拭いましょう。

☆触れないように
 歯ブラシ同士がくっつくと、虫歯菌や歯周病菌が
 移ってしまう可能性があります。毛先が触れないように離して置きましょう。

しかし、どんなに綺麗にしていても、雑菌の繁殖を完全に防ぐのは難しいです。
1ヶ月に1回は交換して、なるべく清潔な状態を保ちましょう\(^o^)/

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 15
医院紹介ブログ