ブログ

2023.03.27

野球⚾

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

コロナ禍で大変でしたがマスク等、感染対策も緩和されて
また以前のように活気を取り戻しそうです。
沢山色んなところへ行って楽しめたらと思っています。

WBCで日本、世界が大盛り上がりでしたね✨
野球観戦で、決勝の日はスタッフも来院した患者さんも
ドキドキな午前中でしたが、優勝して大変嬉しかったですね!
選手たちの色んな名プレー場面、秘話もあり、感動的でした。
また3年後が楽しみです。

高校野球も始まり、沖縄尚学の試合は土曜日の試合も勝って
また明日もあります。沖縄県民で応援しましょう☺
ちばりよ~!!!!

 

2023.03.07

むし歯罹患率No.1

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

6歳臼歯を守ってあげて~!!!
一番むし歯になりやすい歯なんですよ。
でも、6歳頃には生えてくるんです(; ・`д・´)

むし歯になりやすい原因、その理由は・・・

①奥なので生え始めに気が付きにくい
 歯茎が少し盛り上がるのが生え始めのサインです。

②完全に生えるまでに時間がかかる
 生え始めてから約1年近くかかります。生え始めが特に要注意!
 汚れが溜まりやすいんです。

③歯みがきがしずらい
 背が他の歯に比べて低い時期は普通に磨いても届きずらい
 歯ブラシをほっぺた側や舌のほうから斜めに入れて磨きましょう。

④みぞが深いから汚れが溜まる
 食べカスが溜まる&歯ブラシが届きにくい(OMG😰)

6歳臼歯は噛む力が一番強い歯でもあるんです。
子どもの歯は生え変わりますが、6歳臼歯からは生え変わりません!
大人になっても、年を重ねても、大事に使いたい、残したい歯です。

お子さんのお口の中の健康もきちんと管理してあげましょうね(^_-)-☆
当院ではフッ素塗布も行っています。
定期的にチェックしながら守っていきましょう。

 

2023.02.21

足育👣

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

近頃「足育」が注目されているのをご存知でしょうか。

実は足指・足裏は姿勢に大きな影響を与えています。
そして姿勢は歯並びや噛み合わせにとても影響します。

「歯並びを治す=足指を治す」と言われるほど影響は大きく
子どもだけでなく、大人やお年寄りも歩行改善に繋がります。

たとえば猫背になった場合、
・顎が前に出る ・胸式呼吸になる
・下顎の位置がずれる ・口がポカンとあきがち…歯並び悪化(゚д゚)!

★足に合った靴を履くこと
 0.5-1センチ、足指がまっすぐ伸びるよう余裕のある靴を選ぶ
★食事の時に足をつける
 足がブラブラした状態では姿勢が悪くなり、しっかり噛めません。
★足指を動かす
 足指でタオルなどを掴んだり、足指じゃんけんもおすすめ!
 遊びながら鍛えてみて~\(^o^)/

指先が横にねじれて倒れた状態の寝指、指の関節が曲がった状態のかがみ指は🙅
ほとんどの症例で歯並びに問題があると足指にも問題があります。

お子さんの今履いている靴や歩き方、指の状態を見てみてください☺

 

2023.02.07

🌸CHERRY BLOSSOMS🌸

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

最近、色んなところでちらほらと桜が咲いているのを見かけます。
1年を通して色んな花が咲く沖縄ですが、桜が咲くのは日本一早いんです。
寒緋桜(カンヒザクラ)は年明けの1月からつぼみが膨らみ始めて
満開を迎えるころに沖縄県内各地で桜まつりが開催されます。

沖縄では北から南へと桜前線が南下するのが特徴です。
一度寒さを経験してから開花するそうです。桜は暖かさだけでは開花しないんですね~。
もとぶ八重岳での桜まつりは2/5で終了してしまいましたが。(行けなくて残念です😥)

2/18,19日で那覇美らさくらまつりがあるそうです\(^o^)/
自然に触れて、たくさん歩いて、楽しみを見つけようと思います🌸

 

 

2023.01.24

歯がダメ🙅になる原因

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

歯を失う原因!
1位 歯周病 2位 むし歯 。
この二つに共通していることは、「プラーク(歯垢)」です。

溜まりやすい原因とは・・・

★歯石
 歯石は表面はザラザラでプラークが溜まりやすいです。
★むし歯
 治療をしないと菌がいっぱい。自然には治りません。
★合っていない詰め物や被せ物
 歯と詰め物に隙間があると、そこに汚れが溜まります。
★口呼吸
 唾液で口の中が潤っているのが大事です。鼻呼吸を意識して!
★歯並びが悪い
 汚れが溜まりやすく、磨きにくい。
★歯周病
 歯周ポケット深くに汚れが溜まる。歯ブラシじゃ届きません。
★歯の形態
 奥歯の溝はみんな汚れが溜まりやすい!特別なかたちをしてる人もいます。

毎日欠かさずに歯ブラシしていても、なかなか完璧に磨くことは
私たちでも難しいです。歯科医院できちんと機械を使って磨いてもらうことをおすすめします。
詰め物が合っていないのもよく見てみないと分からないものです。
歯はなぜか後回しにしてしまいがちですが、毎日使うものでもあります。
定期的にチェックさせてくださいね(*^_^*)♪

 

2023.01.10

2023🐇

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

あけましておめでとうございます!2023年🐇
今年はどんな年になるんでしょうか。
何より健康でいることが一番ですが(^O^)/
おみくじは小吉でした…まずまずです(笑)
また1年頑張りますので、皆さま宜しくお願い致します。

新しい年にちなんで…ですが、歯ブラシの交換はどのくらいの頻度でされていますか?
毎日使用するわけなので毛先が開いてきたり、汚れが根本に溜まったりしていませんか。

清潔に歯ブラシを保つポイントは、
・流水でしっかり根本の汚れを洗い流すこと
・濡れたままだと雑菌が繁殖しやすいので乾燥させること
・他の歯ブラシの毛先と付かないようにおくこと
 (むし歯や歯周病菌がうつる可能性あり)

なるべくは月に1回で歯ブラシを交換することをおすすめします。
開いた歯ブラシは歯垢の除去率が40%も低下します。
頑張って磨いても落ちていないと意味がありません!
今お使いの歯ブラシよ~く見てみてくださいね(; ・`д・´)✨

 

 

2022.12.20

師走

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

今年も残すところ、あとわずかとなりました。
院内も自分の家も掃除が少しずつ始まっています。断捨離~!!!!
あと年末だからか、お口のチェック、クリーニングの予約も多いです。
心機一転、こころもからだもスッキリして新しい年を迎えたいですよね\(^o^)/

院内掲示されている新聞も今年は全く更新できず…。
先日やっと出しましたよ~、写真で1年振り返ると色々思い出しますね♪
スタッフの入れ替わりもありました。
新たなメンバーを迎えてまたさらに楽しく仲良く頑張っています。
クリスマスツリーもみんなで飾り付けしましたよ★

沖縄もここ2,3日で随分寒くなりました。
風も強いからか、なんだか久しぶりにしっかり冬を感じた気がします(笑)
皆さん体調管理には気を付けて、良い年を迎えて下さいね。

今後も皆さまのお口の健康のお手伝いができるよう一生懸命頑張ります!
また来年も宜しくお願い致します(*^_^*)。

 

2022.12.06

ベスト8

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

今年も1ヶ月を切りました。忘年会、大掃除と何かと忙しくなりそうです。
沖縄も寒くなってきましたね~。私は嬉しいです\(^o^)/
体調管理には気を付けましょうね!

サッカーワールドカップで初戦から勝って大盛り上がりでしたね。
患者さんからも「昨日の試合観た?」「まさか勝ったね~」「負けた?どうだった?」と
沢山の声がありました。夜中起きて観戦してる方もいましたね。
今日のベスト8進出をかけたクロアチア戦では惜しくも負けてしまったようです…😰
今回は勝ち進むのでは?!と日本中が期待していたかと思います、残念でした~。

日曜日のは3年ぶりのNAHAマラソンも開催されました。
前日の天気が雨だったので大丈夫かな~と思いきや、快晴でしたね🌞
頑張って走るランナーの皆さんに感動しました。

からだを動かすことがなかなか実行できない私も
健康の為に少しでも歩いたり運動を取り入れなければ・・(; ・`д・´)💦

2022.11.15

寝たきり?!

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

歯の残っている本数と寝たきりの高齢者には、関係があることが分かっています。
これは、歯が減ると平衡感覚を崩しやすくなり、転倒リスクが上がります。
結果として骨折から寝たきりになってしまう…。

また歳を重ねて歯を失い噛めなくなる、食べられなくなる、という割合が
なんと年を重ねるごとに10%増えていきます。

そして、歯を失う1番の原因は「歯周病」なんです。
自覚症状がないまま進んでいくというのが恐いところ!

①食べたらきちんと歯を磨く、またはうがいをする。
②磨き残しの無いように磨く順番を決める。
③就寝前の歯磨きは丁寧に磨くこと。
 ポイントは細かく動かすことです。
④歯周ポケットを重心的に磨いて下さい。

大人になってからでも、正しい歯みがきの仕方を教わるのは
何も恥ずかしいことではありません!(*^_^*)
失ってから、失いそうになってから、では遅いです。
自分の健康を守りましょうね。

 

2022.11.01

11月8日(いい歯の日)

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

ハロウィンでしたね~★北谷町でもハロウィンフェスタが開催されていたようです。
大人の気合の入った仮装も素晴らしいですが、
こどもたちのなりきった感じも可愛さが倍増して癒されますよね♪

今日から11月です。あともう少しで今年終わっちゃう~Σ(・ω・ノ)ノ!
雨がずっと降っているので、肌寒いです。このまま冬になってくれるかな…。

11月8日は「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせにちなんで
いい歯の日となっています。
これをきっかけに自分のお口のなかの健康について考えてみて下さい。
毎年、お正月前になると、入れ歯や被せ物を
新しくしたい!早く治したい!と駆け込んでくる方が多いです。
ですが、そんなすぐには治療は終われません。
普段から、自分のお口のなかの状態を意識して健康に保ちましょう。

 

1 2 3 4 5 6 13
医院紹介ブログ