2021年
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
年末になるにつれて気持ちが明るくなって来ませんか✨
また、今年もあっという間だったな~と1年を振り返ってみたり。
12月になると、あと何日と無意識にカウントダウンしちゃいます。
たとえクリスマスが終わっても、次はお正月、と。
家族揃って大晦日に年越しそばを食べたり
テレビも特番でついつい夜更かししちゃいがち…
何だか特別感溢れる年末年始ですよね~(*^_^*)
そんな2021年は
オリンピックが開催、東日本大震災から10年、
コロナウイルスへのワクチン開発&接種開始、
内閣総理大臣も変わったりと、他にも沢山の出来事があったかと思いますが
皆さんは、どのような1年になりましたか。
はやし歯科クリニックでは、
7月から診療時間が9:00-13:00 / 14:00-17:30へと変更となりました。
年内は12/25(土)13:00まで、年始は1/4(火)から診療となります。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、
ご理解の程宜しくお願い致します。
スタッフ一同、今年も健康で和気あいあいとしながら
一生懸命、診療や業務に携われたかと思います。
ありがとうございました。
また来年も皆さんのお口の健康のお手伝いを
全力でサポート致しますので宜しくお願い致します。
それでは、良いお年を~\(^o^)/
スマホ口臭📱
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
スマホの長時間使用が、口臭を強くすることをご存知ですか?
でも口臭って自分では分かりにくいですよね?
もしかしたら知らず知らずのうちにあなたも口臭が強くなっているのかもしれません。
口臭には、健康な人にも起こる生理的口臭と
病気が原因で起こる病的口臭があります。
生理的口臭の最大の原因はストレスによる自律神経の不調です。
しかし、昨今の人々の姿勢も口臭の原因の一つとして問題になっています。
口臭の原因の一つは、舌の上の菌のかたまり「舌苔」です。
唾液の分泌が減ると、菌がかたまりになって
舌苔を増やし、口臭を発生させてしまいます。
その唾液減少の要因として、
スマホの長時間使用が挙げられます。
使用中はどうしてもうつむきの姿勢に。
すると、あごの下あたりにある唾液腺が圧迫され
唾液の分泌が減ってしまうのです。
口臭予防のカギを握っているのは
唾液の質と量です。
なぜなら唾液には口内環境を良好にするパワーがあります。
口内環境を良好に保つ天然のマウスウォッシュといえます。
人は1日に1.5Lもの唾液を分泌していますが
生活習慣によって唾液の質や量が変わります。
スマホもパソコンももはや日常生活に欠かせないツール。
ネットを活用したり、SNSを見たりして楽しい時を夢中になって過ごしている裏で
健康を犠牲にしてしまっています。
スマホを見るときは、時間制限を設ける、
スマホの連続使用は15~20分、長くても30分程度を目安に!
時間が来たら一度スマホから目を離して
伸びをしたり、水分を摂るなどの休憩を挟みましょう(*^_^*)
Black Friday ✨
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
今年もやってきました!ブラックフライデー!!!!!!!
2021年は11月26日の金曜日でした\(^o^)/
近年は日本でもセールを行う店舗やオンラインショップが増えていますね。
「ブラックフライデー」とは、感謝祭(11月の第四木曜日)の翌日のこと。
1960年代からアメリカで始まり、1970年代には全米中に広まったといわれています。
その日の前後から大規模なセールが行われます。
皆さんも何か購入しましたか?
ついつい爆買いしちゃった~😥なんて人も多いのでは?
ちなみに私はTVを新しく購入してしまいました。
長く使うものだから良いでしょう!と半ば強引に…(; ・`д・´)(笑)
映画やドラマを観て、おうち時間を充実させます。
そして、先週あたりから少しずつ寒くなってきましたね。
街中もイルミネーションでキラキラしています。
今年ももうそんな季節か~と
イルミネーションを観てはきっと毎年思っています😝
11/20は院長の誕生日でした~✨
スタッフからはゴルフボールをプレゼントしました。
おめでとうございます🎊
来月は院内新聞も張り出します!来院された際に見て下さいね~(*^_^*)
その歯ブラシだいじょうぶ?
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
歯ブラシの交換目安は1ヶ月!
今使っている歯ブラシ、いつ交換しましたか?
まだ使えそうだけど~!勿体ないなぁ…。
ですが、、交換しないとどうなるのかな?
☆汚れ落ちが悪くなる
☆長期間使っていると雑菌の温床になっていることも。
開いた歯ブラシはプラーク(歯垢)除去率が40%も低下します。
せっかく磨いているのに雑菌がお口のなかへ入ると嫌ですよね。
歯ブラシの保管方法もポイントです。
☆歯ブラシの洗い方
流水で洗うのがポイント!根元に汚れが溜まりやすい。
指を使って毛をもみ洗いしましょう。
☆乾燥させることが大事
濡れたままだと雑菌が繁殖しやすい。
清潔なタオルやティッシュで水分をしっかり拭いましょう。
☆触れないように
歯ブラシ同士がくっつくと、虫歯菌や歯周病菌が
移ってしまう可能性があります。毛先が触れないように離して置きましょう。
しかし、どんなに綺麗にしていても、雑菌の繁殖を完全に防ぐのは難しいです。
1ヶ月に1回は交換して、なるべく清潔な状態を保ちましょう\(^o^)/
憂鬱になる口内炎(*_*)
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
口臭、口内の乾燥、歯周病、むし歯、悩ましいトラブルが多いですが、
意外にも悩んでいる人が多いのが口内炎です。
痛い!しみるー!ヒリヒリする!
それで食事が楽しめなかったり、話すのが辛かったり見るのも嫌な白いできもの(´;ω;`)
そして、繰り返すことも多いのが口内炎。
根本的な原因ははっきりとはわかりませんが
主に大きく分けて2つの要因から考えられます。
⭐︎口は呼吸をして、会話をして、食事もします。
いつも無防備な状態にあるので外からウイルスが侵入してしまうことが多くなります。
食事中に口のなかを誤って噛んでしまったり歯磨き中に傷つけてしまったりすると
その傷口にウイルスが入って口内炎発症となります。
⭐︎疲労やストレス、食生活の乱れによる栄養不足からくる免疫力の低下で
口のなかで細菌が繁殖しやすくなり口内炎発症に繋がりやすくなります。
また、口内炎は女性に多いともされています。
個人差もありますが、生理前や妊娠、産後は
ホルモンバランスが不安定で免疫機能が低下するので口内炎になりやすいと言われています。
様々な条件から起こりうる口内炎。
予防や症状戒厳の為には口内環境をきれいに保つことを日々意識することが大切です。
そして、口内環境だけでなく生活習慣も見直し食生活の改善、十分な睡眠をとること、
規則正しい生活サイクルに変えていきましょう。
第6波を防げ(; ・`д・´)!
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
10月に入り、約4ヶ月続いた緊急事態宣言が解除されましたね。
5/23~9/30迄…長かった~Σ(・ω・ノ)ノ!
また、11日には県独自の医療非常事態宣言も解除に。
先月初め頃は一気に感染者数が増えていたので心配でしたが
何とか乗り切れたようです。
しかしながら、コロナウイルスは消滅した訳ではありませんので
今までと変わらず感染予防対策を徹底して過ごしましょう!
解除を受けたことで気持ち少し軽やかになったかな(*^_^*)とは思いますが
気が緩みすぎないようにしましょうね。
最近?では鬼滅の刃の映画がテレビ放送されていましたが
ご覧になった方は多かったのではないでしょうか?
映画館にもなかなか足を運ぶことが出来なかったので
私は大大大興奮でしたよ~🙌
放送時間5分前からテレビの前にスタンバイしてました(笑)
12月にも放送されるみたいなので楽しみにしています。
少し先に楽しみがあると何だか毎日過ごす励みになりますね~✨
頑張りましょう\(^o^)/
親知らず
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
親知らずとは、「智歯」「第三臼歯」とも呼ばれ、一番奥に生えてくる歯の事です。
親が歯の生え始めを知ることができないことから、
「親知らず」という名前の由来となっているようです😋
親知らずが生えてくる時期は個人差がありますが、
10代後半~20代が一般的です。
親知らずがすべてある場合は上下左右に1本ずつですが
4本すべて無い場合もあったり、本数はバラバラなこともあります。
また、レントゲンの写真にはありますが歯ぐきの下に埋まったまま
生えてこない場合もあるんです。
そんな親知らずによって引き起こされるトラブルがあります😥
①むし歯
… 親知らずが斜めに生えてきたり、途中までしか生えてこないと
一番奥の歯なので歯ブラシが届きにくい為、むし歯になりやすくなります。
②歯肉の炎症
… 歯と歯の間に歯垢や食べかすが溜まりやすくなり、
親知らずの周辺が不衛生になる為、歯肉が炎症を起こしてしまいます。
智歯周囲炎と呼ばれ、歯肉が腫れたり痛みが出てしまいます。
重症化した場合には顔が腫れたり、口が開けにくくなったりもします。
③歯根吸収(根っこが溶けてしまうこと)
… 親知らずが手前の歯に食い込むように生えてしまうと
手前の歯の歯根吸収が引き起こされる可能性があります。
歯根吸収が進むと、その手前の歯も抜歯も必要になることもあります。
④口臭
… 一番奥に生える為なかなか磨きにくく不衛生になりがち。
炎症が起きていると膿が溜まったり
むし歯が進行して、臭いの原因になります。
親知らずがまっすぐに生えてきた場合には、他の歯と同じように
抜歯することができます。ただ、親知らずは斜めに生えてきたり
途中までしか生えて来なかったり、真横に埋まっていたり、ということが多いので
通常の抜歯よりも難しくなり、外科的な処置が必要とされます。
皆さんのお口のなかには、親知らず生えていますか?
もし生えているとするなら、しっかりとした口腔ケアを行い
不衛生な状態で起こりうるトラブルを防ぎましょう(*^_^*)
被せ物、劣化してませんか?
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
治療を終えて装着した被せ物や詰め物は、残念ながら永久的という訳ではありません😥
お口の中は食べ物を噛み砕いたり、食事の度に酸性になったりと
過酷な環境なので被せ物や詰め物も少しずつ劣化していきます。
そこで、被せ物や詰め物が取れたときの注意点をお伝えします!
☆自分で元に戻さない。
…自分で元に戻そうとすると、無理な力で被せ物が変形したり
歯が欠けてしまう可能性があります。
☆市販の接着剤などでつけない。
…接着剤でつけると歯と歯の間に雑菌が入ったり、隙間が出来たり
歯や歯ぐきの状態が悪くなる可能性があります。
☆無くさずに大切に保管。
…歯や被せ物に問題が無ければ、取れたものをそのまま戻せます。
紛失してしまうと、また型取りからになって費用も日数もかかります。
容器等に入れて保管し、歯科を受診しましょう。
被せ物などが取れた歯は脆い状態になっています。
力がかかると歯も欠けたりヒビ割れしてしまう事もあります。
また劣化した状態のままでいると、口臭や歯周病の原因になったり
被せ物と歯の隙間からむし歯になったりしてしまいます。
放置せずに早めに治療した方がいいですよ~(>_<)💦
劣化した被せ物を早い段階で発見するため、出来る限り長持ちさせるため、
歯科医院での定期的なチェックと毎日のセルフケアが重要です♪
おすすめ☺歯磨剤
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
今日は、当院でも使用・販売しているおすすめの歯磨剤を紹介します。
☆ メルサージュ ヒスケア ☆
知覚過敏症状を防ぐのに有効な成分
・硝酸カリウム(歯の神経の痛みを伝えるのをブロック)
・乳酸アルミニウム(開いてしまった象牙細管を塞いで刺激をブロック)
・う蝕予防に効果的なフッ化ナトリウムを1,450ppm配合。
・ポリエチレングリコール、シリカ、セルロース(着色除去)も!
着色性の汚れ、黄ばみ、ヤニもしっかり除去するので、
ホワイトニング後のケアにも良いですよ~\(^o^)/
ラウリル硫酸ナトリウム(発泡剤)無配合。
当院では、ソフトミント味とジェルタイプのみとなります。
「これ良いね!」「使い始めてからしみなくなってきてる!」などの声もあり
再購入される方もいます。スタッフも使用していますが好評です♪
歯肉チェック☆
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
サイレント・ディジーズ(静かなる病気)と呼ばれている歯周病。
歯周病は、歯肉のまわりに起こる病気のことです。
大きく分けて「歯肉炎」「歯周病」の2つの段階があります。
自覚症状がないまま進行し、ひどくなってから発覚することが多いです。
手遅れになるまえに(”^ω^)・・・!
進行の仕方と予防についてお話ししていきます。
「歯肉炎」は歯肉にのみ炎症がある状態で、歯肉が赤くなって腫れたり、
歯磨きなど少しの刺激で出血したりします。
原因となるのは、磨き残した歯垢です。細菌が蓄積して炎症を引き起こします。
歯肉炎の段階なら歯みがきをきちんと行うことで改善されます☆
しかし、さらに悪化して歯周ポケットと呼ばれるみぞができたり、
歯を支える骨まで溶けたりする「歯周炎」(歯槽膿漏)になると
元に戻すことはできないんです…😥
治療をして腫れや出血は無くなって症状は改善されたとしても
失った骨や深くなった歯周ポケットは元通りにはならないのです。
歯肉炎や歯周炎を予防するには、
・毎日の歯みがきできちんと歯垢を落とすこと
・歯肉をマッサージして血流を促すこと、が大切です(*^_^*)
歯磨きする時に自分の歯肉をよく見てみてください。
赤く腫れている、歯肉から血が出る、口臭が気になるなどの症状に
思い当たるなら注意が必要です。
炎症部位を確認したら、そこに毛先をきちんと当てて磨きます。
血が出ると怖がって磨かなくなる人が多いようですが、きちんと磨くことが必要です。
※ゴシゴシ磨かずにやさし~く磨いて下さいね。
ポイントは歯と歯肉の境目に、ハブラシの毛先を軽く入れるような気持ちで、
ななめに当てて小刻みに動かすこと!歯肉へのマッサージ効果もあります。
「歯肉炎」は元に戻せても「歯周病」は元には戻らない!
毎日の歯磨きの重要さを知って、自分の歯を守りましょう(^_^)/~