ブログ

2025.03.26

歯ぐきも大切に(o^―^o)ニコ

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

気づかないうちに進行する歯周病…
歯の表面についているプラークによって起こる歯のまわりの病気で、
歯肉炎と歯周炎の総称です。

歯肉炎(歯茎の炎症)が最初の段階です。
更に炎症が歯を支える骨等に進行すると歯周炎となり、
骨が壊されてしまうため歯がグラグラ動くようになり、最終的に歯が支えることができなくて
抜けてしまいます(;O;)💦

歯周病の特徴は「気づかないうちに進行していく」という恐ろしさがあります。
痛みや腫れが少ないために歯がグラグラしてくるまで放置してしまう場合が少なくありません。
そして最近では歯周病が生活習慣病や全身の疾患と関連していることがわかっています。

歯科受診の際のチェックでチクチク歯茎をチェックする検査がありますよね
苦手な人も多いのでは…。

定期的に歯茎の状態も検査して確認することが大切です。

 

2025.03.11

春…🌸💦❔

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

3月です🌸少しずつ暖かくなってきましたね~!
日によってはもう夏のように暑いくらいですが・・・💦💦

沖縄でも色んなお花が咲いてきましたね~
明るい色のお花たちに元気をもらえます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

卒業シーズンで学生さんたちが慌ただしく過ごしていますね。
就職や進学、それぞれの道に進むときです。不安も希望も胸いっぱいでしょうね。
県外に行くんです~、なんて声もちらほら患者さんからも聴こえます。
沖縄を離れてみて、初めて、この沖縄の良さに気が付けることも多いと思います!
みんな頑張れ~\(^o^)/と応援しています🎵

季節の変わり目は体調もそうですし、精神面も、不安定になりがちです。
自分のことを十分に労わって、また新しい年度も頑張りましょう😉

2025.02.25

ハートがいっぱい

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

バレンタインデーとホワイトデー、チョコやお菓子など
たくさんのハートが目に付く時期です。

バレンタインは愛の告白の日、ホワイトデーはもらった人にお返しをする日。
とされていますが、最近は男女間でというよりも、友チョコ、義理チョコなど
色んな形で贈られていますよね😉💕

ホワイトデーでのお返しの贈り物に意味があることって知ってましたか。

マカロン⇒「あなたは特別な存在」
キャンディー⇒「あなたのことが好き」
バウムクーヘン⇒「幸せがずっと続くように」
マドレーヌ⇒「あなたともっと仲良くなりたい」
など、いい意味でも色々とあるみたいなんです。

そしてなんと、あまりよくないお返事のパターンも…。
チョコレート⇒「もらった気持ちをお返しします」
クッキー⇒「友達でいよう」
マシュマロ⇒「やさしくお断りします」
グミ⇒「あなたのことが嫌い」
など、これも調べてみるとありました。

他にも色んな意味合いが込められているみたいです。ビックリしました😲
あんまり気にすることはないと個人的に思いますが(^^;(笑)

相手に何をあげたら喜ぶか、考えながら作ったり買ったりするのも楽しい時間ですよね。
美味しい甘いものたくさん食べれるのでうれしいです😋💕

皆さんも食べ過ぎないように~(●^o^●)(笑)

2025.02.12

酸🍊酸🍋

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

酸によって歯が溶かされる…、そんなことがあること知っていますか❔

酸蝕歯の特徴🦷

・歯の先端が細くなってきた・歯が黄色っぽくなってきた・歯の表面にガタガタと段差がでできた
・歯が小さくなってきた・冷たいものでしみやすくなってきた・歯の詰め物が浮いたようになってきた

など、当てはまる特徴が多いほど酸蝕歯の可能性が高いと言えます。

健康酢、酢の物、ドレッシング、酸味のあるジュースや炭酸飲料、柑橘類、
酸っぱいお菓子などを口にする機会が多い方は注意が必要です!

酸性食品を口にした場合には、お口に酸が長くとどまらないよう、
すぐに水を飲むか、水でゆすぐようにするのがいいでしょう(^-^)

 

2025.01.29

乾燥注意(;O;)

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

今週に入って急に寒くなりました!からだがビックリしています😲
風が強いので余計に応えます…。体感温度だと一桁台ですよ~。
沖縄は寒くないって県外の方は思うかもしれないですが、寒いときはちゃんと寒いんです😵

寒くなると、乾燥にも注意!

口が乾燥すると、
・食べ物が飲み込みにくい・声がかすれる・話しにくくなる
・口の中がねばつく・味覚が鈍くなる・虫歯や歯周病、口臭が増える、などあります。
鼻づまりなどもあると口呼吸になる為、睡眠時も口が開いてしまい、
乾燥して口臭がきつくなることもあります。

対策としては、ガムや飴(なるべくノンシュガー)を噛んで唾液の分泌を
促したり、十分な水分補給を心がけてください。
また室内では加湿器を使用して、環境的に乾燥しないようにすることです。

お肌もお口の中も保湿しましょう😉🎵

体調崩さないように気を付けましょうね~。

 

 

2025.01.13

暑いお正月⛄💦

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

あけましておめでとうございます✨
年末年始いかがお過ごしでしたか~❔

昨年の診療は26日迄とさせていただき、その日に忘年会をしました(^^♪
美味しい中華料理もいただき、毎年恒例のビンゴ大会も!
みんなで楽しく盛り上がりました~😄

久しぶりに集まる友人や親族などと楽しむ方も多かったのでは❔
年末年始ってなんだか特別な感じで良いですよね。

年が明けて初詣も行ってきました!
今ってライブ中継で混雑状況が見れるんです😲ビックリです。
前からなのかな・・(・・?(笑)
おみくじは大吉でした~💮絶対いい年にするぞ~

今年も皆様のお口の健康のお手伝い頑張ります🦷
スタッフも募集中です。待ってます~(●^o^●)
また1年宜しくお願い致します!

 

2024.12.24

2024🐉

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

今年も残すところあと少しですね。

年末年始の大掃除しっかり出来ていますか?

こんな時こそ重い腰を上げてみましょう😄

掃除をしながら、色々と今年の出来事を振り返ってみたり、

気持ちもスッキリしますよ〜ヽ(´▽`)/

はやし歯科クリニックは12月26日で今年の診療を終えました。

今年も患者様から沢山の嬉しいお言葉や、差し入れなどいただきました。ありがとうございました。

なかなか足が向かない歯医者さんですが、少しでも皆様の健康づくりのお手伝いが出来ればと思っています。

来年の診療は1/6からとなります。

健康が一番ですから!身体に気をつけて、

皆様、よいお年をお迎えください😊✨

 

 

 

 

2024.12.10

マイナ保険証🐰

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

12月に入り、マイナンバーカードについてのお話を患者さんからよく尋ねられます。

「まだ作ってないんだよね~」「使い方分からないから」
「なんだか不安で」などあまり前向きなお話が聞かれませんが…。

保険証との紐づけは読み込みカードリーダーからも出来ます。
当院でも利用する方が増えてきています。
顔認証システムか暗証番号の入力が必要となります。
お薬情報などの同意も本人様の判断になりますので安心して下さい。

12/2から保険証発行が無くなったので、ニュースを見ての影響もあると思います。
また、資格情報のお知らせも皆さんにお届けされているかと思います。
紛失しないように気を付けてくださいね(●^o^●)

保険証でもまだ利用は可能ですので大丈夫ですよ~。

色んなものがデジタル化されて、ついていくのも大変ですが🤔
時代についていけるように頑張りましょう!(笑)

 

 

 

2024.11.26

冬がはじまるよ🎵

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

少しずつ沖縄も寒くなってきましたね、嬉しいです(●^o^●)💕
街中も冬を感じさせるクリスマスの飾りつけや音楽で気分も上がります。

ブラックフライデーがあちらこちらで開催されていますが、
皆さんは何かゲットしましたか❔
色んなサイトや店舗を見れば見るほど、もうどれを買ったらいいのやら…(笑)
今週もどこかまた見に行こうとは思っています😄

年末年始に向けて、メンテナンスに来られる患者さんが増えています。
日ごろから定期的にチェックする方が望ましいですが、
人と会う機会が増える時期になると、急ぎ足で駆け込む方が多いです。
12月入ってギリギリに駆け込んでも治療の内容によっては
間に合わないこともあります。

少しでもなんか違和感を感じたら早めの受診を心がけるようにしましょう☺

 

 

2024.11.12

歯磨き上手かな?

みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪

正しいはみがきの仕方って❔
強く磨いたからといって磨けてるとは限りません。
ほとんどが磨いた気になっているだけなんです~(m´・ω・`)m

硬い歯ブラシの方が好き💕など好みはあると思いますが
あまり強い力で磨くと歯ぐきまで傷つけて炎症の原因にもなります。 

歯磨きは最低でも1日2回はやりましょう!
具体的には、朝と夜寝る前に歯磨きすることで虫歯や歯周病を予防しやすくなります。
理想を言えば、なにか食べたり飲んだりしたら、その後に歯磨きするのが望ましいです。

歯は1~2本ずつ丁寧に磨きましょう。大人の歯(永久歯)は親知らずを除くと
28本あります。自分の歯が何本あるか知っていますか?
最近では100円ショップでも歯科用ミラーが販売されています。
自分ではなかなか見れない歯の裏側を見てみてください😲
思っているより、着色や歯石で汚れているかも?
毎回の歯磨き時間が1~2分で終わっている方は要注意!歯磨きの時間の見直しが必要です。

歯ブラシは鉛筆を持つようにして握ります。
手のひら全体で握ってしまうと、力が入りすぎてしまいます。
弱い力でも毛先を振動させるように磨きましょう。
歯の平らな部分には毛先を垂直に、歯と歯茎の境目は45度に傾けて磨いて下さい。
歯と歯の間は歯ブラシだけでは綺麗に磨けません!!!
フロスや歯間ブラシを併用してみましょう☺
今までフロスや歯間ブラシを使わなかった方、とてもスッキリ感があると思います。

マスク生活がだいぶ緩和された今、意外と口元って見られてます。
お口の健康維持も頑張りましょう(^^♪

 

1 2 3 4 5 6 18
医院紹介ブログ