フロス🦷🧶
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
皆さん、フロスって毎日していますか?
だいたいのひとが、「使ってないです」「たま~に…?」と答えます。
高齢の方に多いのがつまようじを使っているというお返事ですね。
歯ブラシで落としきれない、届かない、歯と歯の間や歯茎のすき間に汚れが残ります。
この汚れは時間が経つとネバネバ膜=プラーク(細菌の塊🦠)に変化して
口臭やむし歯、歯周病の原因となります。
さらに怖いのは・・・
歯周病菌は歯ぐきの血管から体内に入り込み
心臓病・糖尿病・早産リスクなど全身の健康にまで影響すると言われています。
口腔ケアの基本は、歯ブラシ+フロス。
歯と歯の間が広い方は歯間ブラシをプラスで併用しましょう✨
歯ブラシだけでは約6割しか汚れを落としきれてないんですって~…(゚Д゚)ノ
ぜひ、フロス使って下さいね!!!
お盆(‘◇’)ゞ
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
9月になりましたね~🍂(季節的には…😁笑)
なんだかどんどん季節がズレている感じがしませんか?
沖縄から少しの秋もなくなっていくような気がします~。ほとんど暑い…💦
毎年、ショッピングモールなどにいく度にお洋服屋さんをみても
沖縄の人がまだ着れない…秋冬の服たちが並んでいます。笑
昨日9/4(木)からお盆が始まりましたね。沖縄は旧盆です(^^♪
ウンケージューシーは食べましたか?
先祖を大切に想う習慣や文化が根強い沖縄。エイサーや道じゅねーもありますね。
明日はウークイではやし歯科クリニックも休診となります。
各所お休みのところも多いと思いますが宜しくお願い致します!
そういえば、沖尚が甲子園優勝しましたね✨
県民みんなで応援しました(‘◇’)ゞ待合室からも、診療を受けている患者さんも
みんな大興奮でしたよ~。おめでとうございました!
とっても嬉しいニュースで溢れてましたね🎵元気もらえました😌
やさい🥬🍆🍅🥒
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
8月31日は野菜の日🥬🍅
夏野菜を食べて暑い夏を乗り切ろう!
夏野菜の効果として、
・熱中症予防 ・利尿作用 ・疲労回復 ・胃腸保護 があります。
野菜それぞれの特徴と調理ポイントも!
きゅうり➡約95%が水分。カリウムやビタミンCを多く含み疲労回復が期待できます。
(皮に栄養があるので皮ごと食べることでビタミンやミネラルを摂取することが出来ます)
なす➡紫色は抗酸化作用のある「ナスニン」の色で、カリウムを含みます。
(油との相性がよく、高温で加熱すると色がきれいに仕上がります。)
とまと➡赤い色は抗酸化作用のあるリコピンの色でうま味成分のグルタミン酸が多く含まれています。
(うま味成分グルタミン酸は加熱により成分が凝縮されるため、生よりもうま味を感じやすくなります。)
ゴーヤー➡ビタミンCやカリウム、モモルデシンなどの栄養素が豊富で疲労回復や食欲増進、夏バテ予防効果があります。
(炒めたり揚げたり油でコーティングすることで苦みが和らぎ脂溶性ビタミンの吸収率も高まります。)
野菜の1日の摂取目標量は
1~2歳児 180g 3~5歳児 240g 成人 350g だそうです。
異常気象が日本各地でも起きています。
沖縄も本当に暑い毎日が続いています😎🌞熱中症には気を付けましょうね!
また頑張るゾ~😁👍
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
8/2(土)に久しぶりにスタッフ歓迎会を開きました!
若狭にあるリオで、それもまた久しぶりに行って、美味しく食べて飲んで楽しんできました☺
コロナが流行してから、なかなか集まることも少なかったのでとても良い思い出になりました!
ちなみにスタッフは朝までカラオケで大盛り上がりでした(笑)元気いっぱいです✨
昼間と夜の顔が変わる若狭の街です。とてもにぎやか😎🎵
またみんなで集まれるのが楽しみ!と話しています。
先生方やスタッフ間も本当に仲が良いので楽しく過ごせます(●^o^●)
近いうちに院内でも新聞を掲載すると思うので良かったら見てくださいね~!
また、若狭でおすすめの飲食店があれば教えてください😌
夏本番🌊
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
7月に入って徐々に暑さが本気度を増してきましたね💦🌞
沖縄でよくある「カタブイ」も頻繁にあって患者さんたちも
時折、びしょ濡れになりながら入ってきています。
台風も最新の情報ではトリプル台風みたいですね!
あまり強く当たらないといいですが…。
今日の天気も大雨が降ったり止んだり☔沖縄の湿気が~😢本当に凄いです。
ギリギリセーフ?で先週末に海に行ってきました!
風が強く吹いていましたが波は思っていたより穏やかで、泳いできました~。
とっても気持ち良かったです。
海で食べるご飯はいつもより美味しく感じますよね?
マンゴーやパイン、スイカも。夏盛りだくさんで満喫できました(●^o^●)🎵
なので・・・もう夏は大丈夫かな~という気持ちではありますが🤭笑
毎年ですが熱中症に気を付けて過ごしましょうね!
北海道でも40度みたいです。ソンナコトアルノ???という感じです。
異常気象が起きていますね。いつか沖縄にも雪が降ったりして~…。☺
白い歯🦷
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
歯が白くて健康的だと、自分の笑顔にも自信がわき、自然と表情が明るくなるものです。
歯を白くするためにはホワイトニングなどを利用した方法がありますが
白くなる速さや白さの程度は個人差があります。変色の種類によってはなかなか白くならない場合も…。
歯の変色の原因は「外因性」と「内因性」の2つに分かれます。
・外因性の変色は、虫歯や清掃不良、喫煙、色の濃い食べ物をよく食べるなどが原因の変色です。
歯医者さんで歯のクリーニングをするだけで着色や汚れが落ちて白くなってみえることもあります。
・内因性の変色は、加齢、遺伝性、代謝性、歯への傷害など
さまざまな要因で歯の中が変色しているものです。
ホワイトニングの効果が出にくい色調として、寒色系(黒やグレー、青っぽい色の変色)があります。
暖色系(赤やオレンジ、黄色っぽい色)の変色は比較的効果が出やすいと言われています。
ホワイトニングをしても白さはずっと続くわけではありません。ただ、後戻りの変色は
表層に近い部分で起こります。
日ごろからのケアが重要になります。
噛むちから
近年の問題となっているポカン口( ゚д゚)。
唇がしっかり閉じる力は不可欠です。虫歯や歯周病などの病気の発症にも影響があります。
お子さまだけでなく、大人の方も。ご自身はどうでしょうか?
ポカン口を防ぐために大切なことは噛むこと。
「現代人は昔と比べてあごが小さい」と言われています。
縄文人と現代人を比較するとあごの大きさ、それに加え歯が内側に寄ってきているそうです。
これは現代人の「食べ物をすりつぶして噛む動作」が減ったことが要因となっています。
「噛む」動作ですが歯の位置などにも意味があるんです。
・前歯は食べ物を嚙みちぎる ・奥歯はすりつぶす ・奥歯などでさらによく噛んで、舌を使って飲み込む
食事ではこの3つのポイントがしっかりできるのが理想です。
噛む訓練のために食材をあまり細かくしすぎない調理の工夫が大事です。
前歯は見た目のために~と多く聞かれます、またその反対に奥歯がないと噛めない~とも。
どちらもないと毎日欠かせない食事をすることは難しくなってきます。
発語も聞き取りにくかったりと人とのコミュニケーションへも関係してきます。
よく噛んで、よく噛めるような状態でいれるように
お口の健康へも意識を高めていきましょう(^^♪
夏ですね
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
6/4~10までは歯と口の健康週間となっています。
皆さんは知っていましたか(^^♪
6/8㈰に那覇メインプレイスにてデンタルフェアが開催されていました。
今回は実際に行ってきました!色んなコーナーがあり子どもたちにも大人気でした!
入れ歯や歯の模型なども展示されていました。触ってみてびっくりしたり、楽しかったです。
大人の方にとっても、ご自身やお子さんへの歯に対する意識や磨き方のアプローチなど
勉強になったのではないかなと思います☺
そして、沖縄は早々と梅雨明けしましたね~!!!
もう暑い…蒸し暑い…溶けそう…です。
訪問診療も行っていますのでスタッフからも夏が来た!と暑さへの悲鳴が聞こえます。
熱中症にならないように気を付けて過ごしましょうね(‘◇’)ゞ
~今年はたくさん海に行きたい!!!この暑さに気持ちが勝てるか勝負です。(笑)
入れ歯のお手入れ
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
入れ歯の洗浄が不十分だと、さまざまなリスクのもとになります。
また就寝時には入れ歯は外して歯ぐきを休ませてください。
義歯性の口内炎やカンジダ症になる可能性・・・
入れ歯に汚れが溜まると細菌が増殖して「義歯性口内炎」を発症しやすくなります。
粘膜に炎症が起こり腫れたり痛みが出たりすることがあります。
汚れはカンジダなどの真菌(カビ)感染症を招く危険性もあります。
義歯の劣化も早くなるのでよく洗浄しましょう。
残存歯にも虫歯や歯周病の原因を引き起こす・・・
部分入れ歯などの場合、付着している汚れが周囲に悪影響を与え、残っている歯が
歯周病やむし歯で失われるリスクが高まります。
誤嚥性肺炎・・・
お口の中の細菌が唾液や食べ物と一緒に気管に誤嚥され、
これが原因となり、起こる肺炎のことをいいます。
入れ歯の汚れがたまっていると誤嚥性肺炎にかかるリスクも高まります。
義歯専用のブラシや義歯専用クリーナー、義歯洗浄剤などを使って
なるべく清潔な状態で保つようにしましょう(^-^)
mother’s day👩
みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
5/12日(日)は母の日でしたね(●^o^●)💕
いつも家族の為に頑張ってくれているお母さん。世界一大変な仕事ともいわれています。
皆さんは何かプレゼントしましたか❔
小さい頃は肩たたき券やお小遣いを貯めてお花をプレゼントしたり、。
それぞれの親子の思い出があると思います。
大人になると素直にありがとうと伝えるのもなんだか恥ずかしい気もします。
プレゼントも何がいいんだろう(・・?と毎年悩みます。
調べてみてもやっぱり、代表的なものは「お花」ですね~
私も今年はお花にしました🥰綺麗なお花がお家に飾られていると気分も上がります♬
でも、お母さんが本当に一番ほしいものって何だと思いますか❔
・・・
綺麗に片付いたお部屋でひとりゆっくりして寝れる時間。
です。(笑)
日ごろからお母さんには感謝しましょうね\(^o^)/