みなさん こんにちは。那覇市若狭の歯科クリニック、はやし歯科クリニックです♪
歯が白くて健康的だと、自分の笑顔にも自信がわき、自然と表情が明るくなるものです。
歯を白くするためにはホワイトニングなどを利用した方法がありますが
白くなる速さや白さの程度は個人差があります。変色の種類によってはなかなか白くならない場合も…。
歯の変色の原因は「外因性」と「内因性」の2つに分かれます。
・外因性の変色は、虫歯や清掃不良、喫煙、色の濃い食べ物をよく食べるなどが原因の変色です。
歯医者さんで歯のクリーニングをするだけで着色や汚れが落ちて白くなってみえることもあります。
・内因性の変色は、加齢、遺伝性、代謝性、歯への傷害など
さまざまな要因で歯の中が変色しているものです。
ホワイトニングの効果が出にくい色調として、寒色系(黒やグレー、青っぽい色の変色)があります。
暖色系(赤やオレンジ、黄色っぽい色)の変色は比較的効果が出やすいと言われています。
ホワイトニングをしても白さはずっと続くわけではありません。ただ、後戻りの変色は
表層に近い部分で起こります。
日ごろからのケアが重要になります。